研究開発Research & development
臨床試験について
アダプトゲン製薬は、開発した原料の安全性や機能性について更に高度なエビデンスを得る為に臨床試験が実施できる体制をとりました。
真の健康食品となる為には、専門家の理解を得るような質の高い試験を行うことが必要です。
アダプトゲン製薬には、質の高い臨床試験を低価格で提供できるシステムがあります。
臨床試験が高額で諦めていた方は、是非お問い合わせください。
臨床試験実施計画書作成からデータ解析までの流れ
計画立案
各期間と対象となる専門医などに意見を聞き、どのように試験を進めていくか計画を立て、臨床試験を行います。
試験結果選定
試験を行うにふさわしい医師やスタッフがおり、必要な検査などが行える施設を選定し、試験の依頼をします。
試験参加者募集
新聞広告やネットを媒体に、試験情報を提供し参加者を募ります。
(医師から患者に直接紹介していただくこともあります。)
試験実施中
モニターとして試験が計画通り行われているかを継続的に点検またCRCとして医師と被験者の橋渡しをし、進行を支援します。
試験終了後
種資料の作成及び提出をします。
情報発信
学会・論文発表などを通じて試験結果を公表いたします。
非臨床試験
臨床試験を実施する、
前段階の比臨床試験をサポート
非臨床試験とは、有効性や有効性を確認するための動物などを用いた試験のことで、人を対象としない生物学的試験研究のことを指します。
In Vitro試験
試験管内での細胞培養を利用して食品の安全性や効用、作用機序などを検討します。
安全性試験
マウス、ラットなどの動物を用いて人が安全に摂取できる料を推定します。
- 単回投与毒性試験
- 反復投与毒性試験
- 遺伝毒性試験
臨床試験
臨床試験の実施を
オールインワンパッケージでサポート!
臨床試験依頼者
企業
サポート
CRO事業
- 臨床試験モニター
- 試験計画書の作成など
医療機関
医師
サポート
SMO事業
- 臨床研究コーディネーター
- 臨床研究事務局など
倫理委員会(IRB)
提携先倫理委員会
サポート
SMO事業
- 倫理委員会事務局など
共同研究者
石川直久
前愛知医科大学学長
医師の立場から、薬理学、病理学、に基づいて、相談、指導を担当呉 成浩
三本木クリニック医院長
長年経験したオールマイティー型臨床医として相談指導を担当陸 昌洙
Kyonnhiuniversity名誉教授細川 淳一
東京大出身
筑波大学名誉教授
国際食品機能学会会長