原料素材の開発・加工、健康食品、サプリメント、レトルト、スパウトパウチ 、ペットフード等のOEM(受託製造)オリジナル商品の販売 | AD製薬九州

当社の人事制度と給与

【当社の人事制度】

当社の人事制度には一般社員(見習社員)と役職候補社員(管理監督者)の2段階の制度があります。

  一般社員 :定時勤務を原則とし、時間外勤務をした時は、法定時間外手当が支給されます。

  役職候補社員:基本給+管理監督者手当(固定時間外手当を含む)が支給されます。



一般社員にて入社後でも、会社の承認を得れば、一般社員が役職候補社員に昇格することが出来ます。

【賃 金】高給優遇

①一般社員(見習社員)は、基本給+精勤手当
  ※定時勤務(8:30〜17:30)が原則
  ※繁忙期等、時間外勤務が発生した場合は、働いた分に対して残業代が支払われます
  ※精勤手当:月に4/5日以上出勤すると1万円支給されます


②役職候補社員(管理監督者)は、基本給+管理監督者手当(固定残業代を含む)+役職手当
 

【一般社員とは】

一般社員は、新卒や入社間もない人、又は家庭的な事情で早く退社しなければならない人達で、定時勤務を原則としています。
しかし繁忙期等、本人や会社の状況に応じて、時間外勤務をする事も出来ます。



【役職候補社員とは】

当社は、上司と部下の関係が存在しない会社でありますが、その理由の一つには、当社は技術・知識を高める事を必要とする仕事であるために、中途半端な心構えでは一人前になれません。

それで、製造においては技術の向上を重視して昇格や昇給が考課されています。営業においてはノルマはありませんがやはり営業実績において考課されます。
言わば、役職候補社員は技術者集団、知識集団の特殊部隊のようなものです。従ってどうしても定時で終わることが少なく、法定内の時間外勤務が義務付けられます。

その代わり、生活の安定を図るために、管理監督者手当制度が設けられており、毎月管理監督者手当が支給されます。 それだけでなく、技術の向上と会社への貢献度に応じて、全ての人が部長や課長にもなれると言う他に類のない制度が設けられています。

管理監督者手当は、時間外勤務をしない日があっても定額が支給されます。従って安定した生活が保障されることになります。

上司と部下の上下関係は存在しないのですが、主任、係長、課長、部長と言う役職は存在します。
それは外部の人に名刺を渡したときに、その人の地位がはっきりした方が良いからです。
それぞれの役職になるためには、立候補しなければなりません。
立候補に基づいて審査委員会が招集され、審議されます。



【役職者候補社員の給与】

 現時点での給与水準。利益率が良くなれば見直されます。本金額にはボーナスは含まれません。

・候補社員:20万円~23万円

・主任:22万円~25万円

・係長:23万円~29万円

・課長:31万円~40万円

・部長:41万円~50万円


【ボ―ナス】

当社のボーナスは毎年8月と12月に支給されますが、入社後1年未満は原則として支給されません。
しかし、現実には貢献度や実力の発揮度合いによってある程度支給されています。

一般にボーナスには給与後払いボーナスと、成果配分ボーナスがありますが、前者は年間の給与が決まっていて、その中から毎月の給与を支払います。ボーナス時に給与の一部をボーナスとして支払う方法です。
公務員などはその例でしょう。

当社は後者の成果配分ボーナスで、純利益を会社の留保と社員へのボーナスに分けて社員に支給する方法です。従って毎月の給与は生活保障の給与をすべて支給し、決算後の純利益の半分を社員に分配します。